日本人の家にお邪魔する時には、守るべきマナーがたくさんあります。
日本は礼儀という物を重んじますので、仮にマナーを守れなかったり、知らなかったりすると相手を不快にさせてしまう可能性があるのです。
そこでこの記事では、日本人の家にお邪魔をする時に最低限守るべきマナーについて、詳しく解説していきます。
日本人の家にお邪魔する時のマナーって何?
では早速、日本人の家にお邪魔する時のマナーについて確認していきましょう。
到着時間
まずは到着時間です。
日本人というのは、時間をとても大切にします。
日本の電車にほぼ遅延がないのもこのようなことが関係しています。
そのため、約束した時間に間に合わせるということが非常に大切になります。
とはいえ、遅刻をするのは論外ですが、早すぎるのも考え物です。
なぜなら、家主にもいろいろ準備があるからです。
- 掃除
- お茶の準備
- 料理
など、これらの準備をしている最中に行ってしまうのも相手に気を使わせてしまうため時間ぴったりに着くように心がけてください。
訪問する人数
そして、訪問する人数にも注意が必要です。
日本人の家にお呼ばれした場合、
「友達も誘ってみよう」
と思う人がいるでしょう。
これは全く問題のないことなのですが、勝手に誘うのではなく、一度家主に相談をしてから他の人を誘うことが大切になってきます。
手土産
日本人の家に行く時は、手ぶらを避け、何か手土産を持っていくようにしましょう。
- フルーツ
- ワイン
- デザート
などなんでも構いませんし、深い関係の場合には、お菓子などでも問題ないでしょう。
とにかく手ぶらは印象を悪くしてしまいますので、何か1つは必ず持っていくようにしてください。
「お邪魔します」と挨拶をする
これは日本独自の文化なのですが、他人の家に入る時には必ず、
「お邪魔します」
と言います。
勝手に入っていくことはもちろん論外ですが、無言で入っていくというのもマナー違反です。
土足で入らない
そして、土足で入らないということも大切です。
海外では、土足で家に入ることが当たり前になっている所もありますが、日本ではほとんどの場合で靴を脱ぎます。
そして、靴を脱いだらしっかりと揃えるようにしましょう。
ここで大切になるのは、靴のつま先部分を玄関側に向けるということです。
入ってきた状態のまま靴を脱ぎ、揃えてもあまり意味がありませんので、玄関を背にして靴を脱ぎ、そのまま隅の方に揃えておくことをおすすめします。
家の中に靴のまま入るという文化のある国で生活をしてきた人からすると、かなり違和感があると思いますが、日本では靴のまま家に入ることをネタにしたお笑いなどもあるくらい非常識なこととなっていますので、絶対に靴は脱いて上がるようにしましょう。
スリッパをはく
日本人はとてもきれい好きな人種です。
そのため、誰かの家にお邪魔した時にはスリッパを履くというのがマナーになっているのです。
「はだしの方がいい」
と思う人もいるかもしれませんが、これは相手に不快感を与えてしまう原因になりますので、差し出されたらしっかりとスリッパを履きましょう。
座る位置
国によって違いがあるかもしれませんが、それぞれの家庭で座る場所が決まっていることがあります。
例えば、一家の主が真ん中で、奥さんがその隣などです。
そのため、日本人の家に行った場合は、勝手に座るのではなく、相手に指定された場所に座ることをおすすめします。
まれに、
「どこでもいい」
という人もいるのですが、その場合は、
「ここに座っていいですか」
と確認するようにしましょう。
食事をする時のマナーもある?
続いては、お家で食事を出してもらったときのマナーです。
手料理はとにかく褒める
これは世界共通かもしれませんが、手料理を出してくれた場合には、とにかく褒めることをおすすめします。
ただ、海外とは文化が違うことがありますので、もしかしたら口に合わない料理が出てくることもあるでしょう。
食べられるのであれば、しっかりと食べることをおすすめしますが、どうしてもだめな場合は、正直に伝えましょう。
片づけは手伝う
そして、食事が終わったら片付けを一緒に行うのがマナーです。
というよりも、
「手伝います」「手伝いましょうか?」「お手伝いしましょうか?」
というのがマナーです。
なぜなら、手伝いますと言っても、ほとんどの人はこれを断ります。
中には、キッチンに入られたくないという人もいるため、無理に手伝いをするのは逆に迷惑になってしまうこともあるため、手伝う意思があることだけしっかりと伝えておくことをおすすめします。
まとめ
日本人の家にお邪魔する時には、様々なマナーがあります。
海外の文化とは違う文化となっている場合もあるため、最初は戸惑ってしまうかもしれませんが、今回紹介したことをしっかりと頭に入れておきましょう。
もし、不安なのであれば、
「日本人のお宅にお邪魔する時にはどんなマナーがあるのですか」
と聞いてそれを真似してみることもおすすめです。
そうすることで、相手に誠意が伝わり、喜んで迎え入れてくれるでしょう。