【N3レベル 文法】「~かけ」
意味
「~かけ」は
①他動詞を使ったとき:ある行為を始めたが、その行為が最後まで終わっていないこと。
つまり、ある動作の途中の段階を表す。
②自動詞を使ったとき:ある状態が完全ではなく、途中の段階であること。
①他動詞を使ったとき:ある行為を始めたが、その行為が最後まで終わっていないこと。
つまり、ある動作の途中の段階を表す。
②自動詞を使ったとき:ある状態が完全ではなく、途中の段階であること。
接続
Vます形 + かけ
Vます形 + かけの + 名詞
Vます形 + かけの + 名詞
例文
①テーブルの上に食べかけのケーキがある。(食べます+かけ)
②アイスが溶けかけている。(溶けます+かけている)
③傷が治りかけていて、とてもかゆい。(治ります:かけている)
④『壊れかけのRadio』という歌はいい歌だ。(壊れます+かけ)
⑤彼女は何かを言いかけたが、そのまま部屋から出ていってしまった。(言います+かけた)
レッスン後
Kさん!あのう・・・
やっぱりいいです!さようなら!
やっぱりいいです!さようなら!
その夜
そういえば、レッスンの後、
何か言いかけて帰ったけど、どうしたの?
何か言いかけて帰ったけど、どうしたの?
実は・・・
Kさんの作りかけのパズルを
バラバラにしてしまいました!
Kさんの作りかけのパズルを
バラバラにしてしまいました!
え・・・・・・。
ごめんなさい!
机の上にジャンプしたら
パズルがあって・・・。
机の上にジャンプしたら
パズルがあって・・・。
・・・・・・・・・
【 N3 練習問題◇おすすめテキストTOP3 】
TRYはたくさんの文法を学ぶのに最適なテキストです。
英語・中国語・ベトナム語の訳が付いていて、より深く理解することができます。
TRYにはCDがついていて、まとめ問題の中にあるリスニング問題を解くことでリスニングの練習もすることができます。
私は、文法や語彙だけでなく読解もカバーできるこのテキストが一番好きです。
リンク
日本語総まとめシリーズはN3(JLPT)に集中したい人向けにおすすめのテキストです。
関連する文法が同じチャプターにまとまって載っているので、効率的に文法を学習することができます。
練習問題もあるので、JLPTのテスト形式に慣れることができます。
日本語総まとめシリーズは、文法・語彙・漢字・読解・聴解でテキストが分かれているので、苦手な部分に集中して学習することができます。
TRYのテキストでも、JLPT対策のテキストとしてこちらのテキストをおすすめしています。
私の受け持つ生徒さんの中にも、TRYと日本語総まとめシリーズを併用して学習する生徒さんがとても多いです。
リンク
日本語能力試験 完全模試N3は、N3に絶対合格したい人におすすめです。
3回分の模試が付いていて、解説部分には英語・中国語・韓国語で簡単な訳もついています。
N3の試験までに時間がなくて、短期間で効率的に勉強したい人におすすめのテキストです。
リンク